アップロードと再生リストでチャンネルをこまめに更新する
定期的な公開スケジュールを設定すると、視聴者にチャンネルを再訪して多くの動画を見てもらえるようになります。さらにセクションや再生リストを使えば、チャンネルを訪れた視聴者に好みのコンテンツを他にも見つけてもらいやすくすることができます。
定期的なスケジュールで公開する
いつも視聴者にチャンネルのことを気にかけてもらうために、定期的な公開スケジュールを設定して視聴者に次のリリース予定を周知することが重要だと多くのクリエイターが実感しています。これは、言わば好きな番組の次のエピソードを期待して待つようなものです。チャンネル登録者は [登録チャンネル] フィードに追加された新しいアップロードを見つけたり、興味のあるものについてモバイル端末やメールで通知を受け取ったりすることができます。
定期的に公開する
- 一定の間隔(例: 毎週)で特定の日(例: 毎週火曜日)に公開するようにしましょう。公開の頻度は、動画の形式によって設定してもよいでしょう。
- 検索トレンドやタイムリーなトピックに対応する柔軟性も必要です。たとえば、ニュース速報が出た場合は、通常のスケジュールを外れて臨時に配信してもよいでしょう。
- 複数の動画を一度に公開するのではなく、間隔をあけて動画を公開するようにしましょう。動画を一括でアップロードしてから、それぞれを公開する日付、時刻、タイムゾーンをスケジュールすることができます。
スケジュールを知らせる
- 新しい動画をリリースする予定があるときは視聴者に知らせましょう。動画の中、動画の説明、チャンネル紹介動画、概要セクションなどで視聴者に告知することができます。
ヒント
- 動画の公開時刻を予約して非公開の動画を公開してみましょう。
- ターゲット ユーザーが最も視聴できる可能性が高い時間を考慮しましょう。
実例を見る
WONG FU PRODUCTIONS のランチブレイクは毎週配信Wong Fu Productions は短編映画、コント、vlog(動画ブログ)を配信しています。毎週配信されるトークショーの「ランチブレイク!」では 10~15 分ほどのエピソードを紹介しています。
積極的なチャンネルの更新を続けるための他の方法を探す
新しい動画を定期的に制作する時間がない場合でも、他の方法でファンと交流することができます。コメントを読むときは、ファンの声があなたに届いていることが伝わるよう、コメントのやり取りに参加することを検討してください。撮影した素材からより多くのコンテンツを作る方法も考えましょう。
コメントでの対話
- 自分の動画にコメントを投稿したり、視聴者からのコメントに返信したりしましょう。好きなコメントをフィードの一番上に固定したり、YouTube Studio モバイルアプリを使って外出先でコメントに返信したりすることもできます。
- チャンネルを更新するための時間を設けましょう。動画を毎週アップロードする場合、お気に入りのコメントにハートを付けるといったファンとの交流活動に特定の日を充てることも検討してください。
- 新しいコメントが投稿される前に保留して確認したい場合は、コミュニティの設定を変更します。コメントを自動承認するユーザーを選択することもできます。
撮影した素材を最大限利用する
- リリースできる動画のストックを確保できるよう、制作期間に複数の動画をまとめ撮りすることを検討します。
- 映像を余分に撮って、後で短い形式の動画に仕立て直す手法をお試しください。このようなコンテンツは、NG 集、メイキング、総集編、特選集、vlog などで再利用することができます。
ヒント
- ファンが最初に目にする番組の一番上にコメントを固定しましょう。
- チャンネルのコミュニティ管理について確認しましょう。
- 余分に撮った映像を再利用して、次のシリーズまでの間も積極的にチャンネルを更新しましょう。
セクションを使用して視聴者が多くのコンテンツを見つけられるようにする
動画をどのように整理するかによって、視聴者の行動は変わってきます。セクションを使用すると特定の方法でチャンネルの動画をグループ化できるため、視聴者は自分の興味に合ったコンテンツをすばやく見つけることができます。
セクションは、動画、単一の再生リスト、または複数の再生リストのグループから作成することができます。トピックに合わせてセクションを作成するクリエイターもいれば、形式(エピソード形式のコンテンツなど)ごとのセクションを作成するクリエイターもいます。
ファンになってくれる可能性がある視聴者や、初めての視聴者を対象にしたセクションを作成してみましょう。たとえば、自分が特に気に入っている動画をグループにまとめるのもよいでしょう。これらの動画をセクションにまとめ、チャンネル上部付近の目立つ場所に置いておくと効果的です。
ヒント
実例を見る
IISUPERWOMANII のチャンネルのセクションこのチャンネルのセクションは、コンテンツの種類で分類されています。セクション名からチャンネル クリエイターの人柄がわかるため、視聴者を動画に引き寄せることができます。
再生リストでカタログをパーソナライズする
動画をグループ化するもう 1 つの方法は、再生リストを使用することで視聴者が手軽に楽しめて、長い時間でも動画を見続けてもらえるようにすることです。再生リストとは、動画を順番に再生できるように作成するリストで、SORTEDfood の「Food Gifts」などのようにテーマ別に作成するのが一般的です。再生リストは検索結果や関連動画に表示される場合もあります。
再生リストを使用すると、チャンネルの創造性や個性を示すことができる一方で、ファンが好むコンテンツをさらに紹介することができます。自分のチャンネルや、自分が高く評価している他のチャンネルの動画を取り入れることができます。
優れた再生リストを作れば、視聴者はより長く動画を見てくれます。大きなイベントに合わせて再生リストを作成するクリエイターや、最も人気のある動画を視聴者が簡単に見つけられるように「ベスト版」の再生リストを作成するクリエイターもいます。
ヒント
DS2DIO の「LXD DANCE HIGHLIGHTS」再生リストDS2DIO の再生リストは、視聴者が探しているダンス パフォーマンスの動画をすぐに見つけられるようになっています。